MARCHや関関同立に受かるための参考書選びと使い方

大学受験で日本史を使われる方にオススメの参考書を紹介します

東進金谷「日本史B表解演習書」使い方と評判を紹介!

 今回は皆さんに「日本史B表解演習書」を紹介していきます。

 この参考書は東進の金谷俊一郎先生がこれまで書いて来られた「表解板書」の内容をまとめたものになっています。一言でいうと、この参考書を使うべき人は勉強に時間とお金を使うことが難しい人ですね。

 

 

 

  • 参考書の構成

 参考書の構成は本冊と別冊に分かれて作られている。本冊の方は演習を目的に置いたものになっています。どちらかというとアウトプット系です。それに対して別冊は全ての単元の内容を表にまとめている。簡単に言うと今までの金谷先生の「なぜ」と「流れ」がわかる本を全てまとめているようなものです。また、「なぜ」と「流れ」がわかる本に比べてイラストなどが少なく歴史の流れを確認したいだけの人には非常にオススメです。

  • 参考書のレベル

この参考書は構成は先ほど構成の部分で説明させて頂いたように本冊と別冊に分かれています。基本的に別冊の方はセンター試験や国立の二次試験や私立大学の入試問題でもどのレベルの方でも使うべきだと思われます。しかし、本冊の方では志望される大学のレベルによってやりこむことが変わって来ます。センター試験レベルまでの知識を身につけたいという方には本書にある空欄部分のみを演習するべきだ。空欄の用語は基本となるものばかりで、センター試験レベルだからだ。だが、国立の二次試験や私立大学の入試問題には空欄語句だけでは不十分になってしまう。だから、本文中の赤文字を赤シートで隠すことができる用語を演習しなければならない。この赤シートで隠せる用語を全て暗記することができるようになると歴史用語のレベルだけではどの大学でも通用します。

日本史B表解演習書 (東進ブックス) [ 金谷俊一郎 ]

  • 使用法と注意点

  1. 本文の内容を歴史的な流れを整理しながら頭の中に入れていく
  2. 本文中の空欄語句を埋めていく
  3. 本文の赤文字になっている語句を暗記する
  4. 赤シートで本文の赤文字を隠して暗記できているかを確認する

 この参考書は最初にもいった通りこの一冊で歴史の流れを理解でき、また演習もできるというものになっています。だからこそ、この一冊だけでは他の参考書に比べて内容的にも不十分な点があります。

 
  • 評判

良い点

・MARCHや関関同立レベルには十分

・内容的に一冊で全てを理解できる

・よくまとまっている

悪い点

・読み仮名が振られていない

・内容量が多いために理解しにくい

・字が小さい

日本史B表解演習書 (東進ブックス) [ 金谷俊一郎 ]